⑳【3度目の戦い】〜番外編③《続き》〜UTMBサポート実録2019〜
2020/02/12
気づけば12月。2019年最後の月がやってきました。12月と言えばクリスマスやら大晦日などイベントが盛り沢山な月であります。
毎年この時期はとても忙しい時期でもあります。患者さんにも「伊藤先生、最近痩せた?何かダイエットでもしているの?」と心配されるほど、最近、何か変わった事といえば・・・フランスから帰国したその次の日である9/4から今日まで90日間、毎日ランニング継続中です。
「伊藤がランニング!?」
ランニング嫌いな私がなぜこんなチャレンジをしているのかと言うと苦手を克服したいわけではなく、『習慣化』による身体や精神への影響を探るための人体実験というのは建前で、誤解を恐れずにいうと『Runner:ランナー』という人たちをこれまでサポートしてきましたがずっと頭のどこかで否定していました。「なんでそんなに走るの?」「怪我しても走るのをやめないのはなんで?」正直、自分とは違う人種だとさえ考えていました。
そんな私ですがUTMF・UTMBなどで活躍されている変態ランナーさん達(月間走行距離300〜1200km)をサポートする中で決して諦めない。何度でも立ち上がる彼らの姿に熱をあてられたのかもしれません。「なんで走るんだろう?」→「走った先に何があるのだろうか?」と心境の変化が!!そんなことを今年のUTMBの帰りの飛行機の中で考えていたらいてもたってもいられなくて帰国後すぐに走り始めたというのが経緯です。
『あの人たち(ランナー)の見ている景色を自分も見てみたい』
こんなことになるなんて自分でも驚いています。
それからというもの冒頭の通り90日間はじり続けているわけですが・・・
とりあえず距離や時間はあまり気にせず、フォームも気にせずただ走る。不思議なもので80日やると疲れにくい、息が上がりにくい、通勤時間の短縮なども含めてメリットが多いなと実感しています。
体重や体型がどうかわったかなどはまた改めてブログにまとめていきたいと思います。
あれだけ嫌だったランニングが生活の一部になりつつある。習慣化の力恐るべし。
90日継続記念に2キロのタイムトライアル走を
だんだん苦にならなくってくるのが習慣のすごい所。先ずは3ヶ月。継続できる仕組みさえ作れば人間やれると改めて実感しました。ここから垂直方向へのチャレンジが始まります!
教訓⑳人生何があるかわからない(本当に)
▼過去ブログはコチラ▼
[2]〜序章②〜
【世界で最も美しく過酷なレースUTMBサポート冒険記⑭~Good by Chamonix〜】
《UTMB2017》
関連記事
-
-
3度目の戦い】〜地獄の3丁目〜UTMBサポート実録2019
いつもご拝読ありがとうございます。 気づけば今回⑭話目となりました。(10話前後 …
-
-
神戸マラソン2014~感謝と友情~公式ランナーズケアサポーターに選出!!
以前に報告させて頂いた 私と世良田先生が代表を務める【境界無きカラダ応援団】X- …
-
-
【世界で最も美しく過酷なレースUTMBサポート冒険記①~出発~】
久しぶりのブログとなります。 内容は世界大会サポートで経験して来た事を備忘録的に …
-
-
いとう鍼灸整骨院 院長の新たなチャレンジ☆
事後報告ですが実は・・・ 10月1日から3ヶ月のチャレンジをはじめています♪ 今 …
-
-
姿勢が変われば・・・
いとう鍼灸整骨院のポスターが完成しました☆ 治療所の前に貼ってたら「誰やねんコイ …
-
-
公式☆ストレッチポールBOOK
書店を何店舗か回っても見つけられず、岡本にあるダイハン書店注文してやっとのこさ入 …
-
-
はばたけハバタン!!
昨年に引き続き、東日本大震災の復興支援健康チャリティイベント☆ チームBTB〜命 …
-
-
フランス遠征体験記⑨ 〜Chanpex天国編〜
最近、身内にブログの『シリーズいつまで続くの?』と言われても心折れない伊藤です。 …
-
-
高齢者が一瞬で元気になった転倒予防教室
先日、西宮の社会福祉センターにて聾唖者のみなさんに【転倒予防教室】を開催しました …
-
-
ファミリーtime②芦屋の夜空を彩る☆
先週の週末はファミリーday☆ 花 火大会に繰り出しました^o^ 自転車で近所の …
- PREV
- ⑲【3度目の戦い】〜番外編②〜UTMBサポート実録2019
- NEXT
- 【2019 fin】