【3度目の戦い】〜地獄の2丁目〜UTMBサポート実録2019
2019/10/16
[2]〜序章②〜
[3]トラブル発生
[4]時差ボケ
[5]レース以外の戦い
[6]サポート①
[7]サポート②
[8]サポート③
[9]サポート④
[10]サポート⑤
[11]UTMB Start Line
[12]地獄の1丁目
昼は天国、夜は地獄
スイスにあるシャンペ湖は山々に囲まれインスタ映え間違いなしのロケーションなのですがUTMBランナーたちには恐れられている場所の一つです。それはなぜかというと気候の変化の著しさと、足を使い果たす魔のロケーションだからです。(UTMB全体走りやすいコースばかりとはいきません)フェレ峠から長いダウンヒルを降り、ここから山3つかけ上らなければなりません。このくだりで大腿前面、外側面を酷使し、膝をやってしまうランナーが多くおられます。つまりUTMB後半戦に向けてランナーたちはここで地獄を見る可能性が高いのです。
(逆にここを早めに乗り越えていくとあとがだいぶ楽になると言われています)
地獄の二丁目
夜になるとシャンペ湖はもう一つの顔を出します。山合いで風は冷たく、雨が降れば足下がぬかるみ、ランナーたちをこれ以上前に行かさないようにしているようです。そんなシャンペのエイドは18時ごろになると疲れた身体を休めようと多くのランナー達が身を寄せ合います。
(日が沈むと夜の山に出ていくのが億劫になるのは一般人だけではありません。ランナーたちもここでDNFする人も少なくありません)
エイドの中には限られたサポーターしか入ることができずそれ以外の家族や友人たちはランナーの帰りを待つばかりです。
そして私たちはというと昼までのゆっくりペースとは一転、野戦病院さながらの現場で戦っていました。
足がボロボロで棄権してもおかしくない状況です。ただDrストップではなかったのであとはランナー次第。彼らに走るか走らないか聞いてみるとボロボロでも走る!と答えます。
(命に別状はなくても後で生活に支障が出る人もいるはず)
【Break through‼︎ 】
何時間経ったか忘れるぐらい、ひたすらランナーと向き合う時間。それは自分と向き合う時間でもあります。
お!日本人かな!と思ったらアジアのランナーもケアさせてもらいました。ヨーロッパに来ると私たち日本人も同じアジア系とまとめられますから、言葉が通じなくてもご近所の連帯感がどことなく生まれるから不思議です。
シャンペのエイドで元気にご飯が食べれるランナーは完走率高いようです。(疲労困憊の状態で胃がやられて食事ができなくなるとそれこそこれから山を越えることは難しくなってきます)
いろんな国の選手がいますが私は大体英語圏の選手を見ることが多かったです。メンバーの中ではItoは英語話せるらしいというイメージだけが一人歩きし、そんなに英語話せない私が対応させてもらうわけです。相手からしたら「フランス語の方がわかりやすいわ」と思われていたかも知れません。
フランスのムッシューから面白い奴がいるみたいだからやってほしいと指名をもらいました。ムッシュー指名ありがとう。10割のジェスチャーをあなたは嫌な顔一つせず、嬉々として私の一挙手一投足に全神経を傾けてくれたね。「Merveilleux!!」と喜んでもらえてよかった。またゴールで会おう!
長時間のサポートで身体はとっくの昔に限界に。眠くて目が開けられない。でも心は穏やかでまだまだやっていけそうな感じ。
60歳を越えるランナー!!UTMB生涯現役で走るとかカッコ良すぎやろ。これで3度目だそうな。
一度はDNFを考えていたそうなイタリアの選手。コンディショニング後、息を吹き返しゴールで再会する約束を♪
見た目はとても若く見えるフランスのムッシュー齢55歳。まだ余裕がありそうで時間をえらく気にしていた。「10分で仕上げてほしい」そんなオーダーを受けあとは応えるためやり抜く。
日本人ランナーもエイドで立ち寄ってくれました!みんな身体ボロボロだけど残り約50Km頑張ってほしい。
出発の時刻を聞いて少しの間、仮眠をとりたい方、家族と連絡をとりたい方などエイドでもニーズが様々です。
2年前に一緒に働いたエヴァがUTMBに出走。シャンペで再会しました!!
コンディショニングエイドの最後の訪問者は日本のランナー大橋さん!関門ギリギリ!奥さんとも再会できてなんとかラスト間に合ってよかった!
限界の果てに
現地時間am2:40
スイス、シャンペ湖エイドでの約20時間に及ぶコンディショニングが無事終了しました。あまりの目まぐるしさに途中からコンディショニングの人数を数えるのをやめなければいけない程、夜戦病院化したエイドは常にヒートアップしていました。精も根も尽き果てるとはこのことだというぐらい出し切りました。もう目も開けてられない。今からベースに一度戻り、UTMBランナーのアフターケアの仕事が夕方まで残っています。 私にとっての精神と時の部屋は今なのでしょう。限界?それを超えるためにココに来たのだから!
I am challenging the limits! The story is not over yet♪
教訓⑬限界は幻。その先は手を伸ばした者にしかわからない
【全国講師オーディションチャレンジ!!!】
今回のUTMBサポートを通して得た経験と現在取り組んでいる健康教育について講師として全国オーディションにチャレンジしています。私の想いを知っていただき共感いただけたらあなたの1票を私に賭けてください!!!(投票には一回1000円のサポート会員登録が必要です)
【現在の順位】
61位/153人中 昨日153位(昨日比 −1)
《本戦参加資格 10/21(月)正午までに獲得票上位8位以内》
残り6日間 53人抜き(票差442票)
▼動画を視聴する▼
応援する!!
▼過去ブログで復習したい人は下記よりどうぞ▼
《UTMB2018》
【世界で最も美しく過酷なレースUTMBサポート冒険記⑭~Good by Chamonix〜】
《UTMB2017》
関連記事
-
【3月14日(金)】
おはようございます! 夜中に地震がありましたね。 地震大国とはいえこの現状をしっ …
-
【HELP ME】与えられた人生に熱狂する~チャレンジが産むものは何か?~
毎年1回は現在の自分では背伸びしても届かないことにチャレンジしようと決めています …
-
天晴れ☆
週末は中学時代からの旧友の結婚式に参加してきました! 神戸 北野クラブ SOLA …
-
自然の脅威をバネに!
昨日、生まれて初めて人が風の影響で前に進めない様子を間近で見た伊藤勇矢です。 私 …
-
世界ジオパークトレイルラン2015ランナーズケア《中編》
さてさて前回のお話の続き・・・ 前回の世界ジオパークトレイルラン前夜祭〜VISI …
-
フランス遠征体験記⑩ 〜Chanpex地獄編〜
フランスに行ったことを聞きつけた友人がわざわざフランス語で長文の手紙をもらって全 …
-
植物の力☆
いつもブログへの訪問有難うございます。 神戸で唯一の姿勢改善専門 いとう鍼灸整骨 …
-
『神戸まつりに選ばれた唯一の体操』
読売新聞に掲載していただきました! 『神戸まつりに選ばれた唯一の体操』 神戸まつ …
-
ゆがみリセット教室
【満員御礼☆】今週末に神戸の健康ライフプラザにて「ゆがみリセット教室」を開講しま …
-
ちょっと気になること・・・
昨日の勉強会で学んだこと ・・・・ よりもナゼ 「新調した靴を夜履いてはいけない …