【世界で最も美しく過酷なレースUTMBサポート冒険記⑧~UTMB night〜】
いよいよメインレースの幕が開けます。静かに、そして確かに物語はラストスパートを迎えます。
前回までのあらすじ
【世界で最も美しく過酷なレースUTMBサポート冒険記①~出発~】
【世界で最も美しく過酷なレースUTMBサポート冒険記②~再会~】
【世界で最も美しく過酷なレースUTMBサポート冒険記③~Start line~】
【世界で最も美しく過酷なレースUTMBサポート冒険記④~Walking~】
【世界で最も美しく過酷なレースUTMBサポート冒険記⑤~Cormet~】
【世界で最も美しく過酷なレースUTMBサポート冒険記⑥~Relax Time~】
【世界で最も美しく過酷なレースUTMBサポート冒険記⑦~UTMB Live出演~】
UTMB
ホッと一息つく間も無く、メインレースであるUTMBのStartを見に広場へ。
もともとUTMBとは、5つの大会からなり、1週間を通して開催されています。
【UTMB】(171km)累積標高差10300m 制限時間46時間30分
【TDS】(119km)累積標高差7200m 制限時間33時間
【CCC】(101km)累積標高差6100m 制限時間26時間30分
【OCC】(56km) 累積標高差3500m 制限時間14時間
【PTL】(290km) 累積標高差26500m
その中でもUTMBのStartは際立って荘厳で鳥肌が立つ演出が随所に散りばめられています。
テーマソングであるconquest of paradiseは一度聞いてもらえればわかると思うのですが、はっきり言ってトーンは低めです。
この重苦しい感じがこれから171kmを走破しようとするランナー達の心を鎮め戦地へと送り出す準備を整えるのでしょうか?
大きなトレイルの大会など明るくてノリノリな曲でスタートを切るイメージがありますがこんなところでもUTMBの世界観が作り込まれているのがわかります。
スタートの合図とともに飛び出しシャモニーの街を走り抜けるランナー達の群れ。応援するものは心からの声援と高らかな拍手、シートを叩いて音を奏でるその光景は天にも届く勢いです。
最後のランナーを見送りながら彼らの背を見つめながら明日イタリアArnuva(98km)のエイドで会えることを祈りました。
参加される全てのランナーへBonne chance(幸運を)
教訓⑧心震えるUTMBのSTARTは一生に一度は体験する価値アリ!!
次回は【世界で最も美しく過酷なレースUTMBサポート冒険記⑨~Party night〜】をお届けします。
(本シリーズと照らし合わせて見ると伊藤の成長が垣間見えるかも⭐︎)
関連記事
-
-
【3度目の戦い】〜レース以外の戦い〜UTMBサポート実録2019
今回は日本人ランナーの予約頂いてる方への出張コンディショニングに奔走しておりUT …
-
-
ギックリ腰の予防法 その壱
ギックリ腰になるのがもう嫌・・・ でも具体的にどうやって解決したらいいのか?予防 …
-
-
「笑顔と真顔」
以前、プロカメラマンに撮って頂いた写真のデータが上がってきました☆ 何十枚の中か …
-
-
境界無きカラダ応援団 X-port kobe 発足☆
以前から交流のある理学療法士の世良田先生と 温めていたプロジェクトを始めるにあた …
-
-
休養のススメ☆
休日の過ごし方を患者さんに聞いた所、寝て過ごすが圧倒的に多かったのですがあなたは …
-
-
【世界で最も美しく過酷なレースUTMBサポート冒険記④~Walking~】
1週間前に帰ってきてからずっとフランスでの毎日が頭から離れない。いつまで続くんだ …
-
-
【Nature Design】
正月休みは毎日のように朝、山にきている。 家族をお持ちの方ならわかると思うんだけ …
-
-
《ハイタッチのススメ☆》
今日は、このブログのタイトルにもなって …
-
-
初体験?
先日、岸和田の姿勢改善はれやかグループ代表の田畑先生が取材に来てくれました☆ 取 …
-
-
コアコンディショニング☆
ぶらりと入った書店で「中高生のためのコアコンディショニング!」 というタイトルに …