姿勢・身体について 《機能美に溢れてる?》
昨日は姿勢について書きましたので今日は姿勢を悪くする内的要因について書きたいと思います!
なぜ、姿勢が悪くなるのかみなさん考えたことありますか?
生まれつき?親の遺伝?片方ばかり使い過ぎてバランスを崩す?昔のケガで?
理由はいろいろあると思います。しかし、全て外的要因です。まずは私たちの体について知る必要があります。
私たち人間の身体は、206個の骨によって骨格を形成し、600余りの筋肉が折り重なるようにそれを支え、365個の関節がその動きをスムーズにするために配置されており、骨、筋肉、関節それぞれが筋膜、皮膚、軟部組織によってつなぎ合わされています。 その中には、生命維持に欠かせない心肺、消化吸収の役割を持つ内臓、その全ての器官に栄養を送る血管、そして全ての器官を司る脳により統合されています。また、本来人間の身体は「自然治癒力」があり、「ホメオスタシス(身体の恒常性)」と呼ばれる機能によって自然治癒力がスムーズに働くようハイスペックにデザインされており、機能美であふれています。このように、機能美であふれた私たちの身体は、身体の内外からの刺激に対して過剰に反応したり、筋力低下や筋肉バランス不良などによる誤作動を起こした状態が長く続くと、自然治癒力が正常に働かなくなり、やがて「ゆがみ」を生み出してしまいます。
この「ゆがみ」は、筋肉、筋膜、関節、内臓、ひいては骨格にまで及びます。
「ゆがみ」を放置すると「機能美の塊」である身体本来の機能は損なわれ、その結果、姿勢などの外観まで変えてしまうのです。
少々、長くなりましたが、私たちの体はスゲぇ!ゆがみも体を守るため、正常に生活できるようにかばうため起こる現象なんだということをお伝えしました!
まだまだお伝えしたいことはありますが大容量になるため次回にしたいと思います☆
続く
関連記事
-
-
Boys, be ambitious!!
ワールドヴィジョンで里親をさせてもらってるエルサルバドルに住むヘンリーくん(13 …
-
-
ファミリーtime②芦屋の夜空を彩る☆
先週の週末はファミリーday☆ 花 火大会に繰り出しました^o^ 自転車で近所の …
-
-
【リハビリ開始】
正月ムードを全然味わうことなく、朝一から走ったり、読書したりとこれはこれで一人正 …
-
-
【兵庫県初!】根本改善のための整骨院がプロデュ−スするボデイメイク事業として承認されました!!
こんばんは☆ 神戸で唯一の姿勢改善専門 いとう鍼灸整骨院の伊藤です。 今月のはじ …
-
-
私を駆り立てるもの・・・【UTMF回想】
明後日から開催されるUTMF2018。 去年は開催されることはなく、2年越しの想 …
-
-
コアコンフェスタ大阪2016 【前編】 いとう鍼灸整骨院 院長のブログ
こんばんは☆ 神戸で唯一の姿勢改善専門 いとう鍼灸整骨院 院長 伊藤勇矢です。 …
-
-
イトコン肉体改造部の全貌☆①
前回このチャレンジを試みたのは僕だけではありません。とお伝えしました☆ 実は仲間 …
-
-
【3度目の戦い】〜レース以外の戦い〜UTMBサポート実録2019
今回は日本人ランナーの予約頂いてる方への出張コンディショニングに奔走しておりUT …
-
-
Merry Christmas☆ その2
クリスマスが終わってもメリークリスマス!! クリスマスの余韻がまだ残ってる院長の …
-
-
⑯【3度目の戦い】〜HOME LESS〜UTMBサポート実録2019
いやぁラグビーW杯南アフリカ戦盛り上がりましたね!!!奥歯を噛み締めすぎて顎が痛 …