⑲【3度目の戦い】〜番外編②〜UTMBサポート実録2019
11月になりましたね。2019年も残り2ヶ月となりました。11月はじめのブログはなんとUTMBサポート実践録の番外編の続編をリリースします。う〜ん長い!気づけば⑲話目となります。「毎回楽しみにしています」「中毒性がありますね」などのコメントもなく、ただただ自分の備忘録として今日まで来ています。(密かに楽しみにしてくれている人の存在も感じられません)ここまでお付き合いしてくださっている方、本当にありがとうございます。ということでUTMBサポート実践録の番外編の続編のスタートです!!
鏑木毅:NEVER先行上映会&トークショー大阪
先日、RUN+TRAIL主催の鏑木毅:NEVER先行上映会&トークショー大阪に参加してきました。
トークショーに参加するのは初めてで下が参加されていた方々は大体トレイルランニングのレースサポートでお会いしたことのある方々ばかりでした。それもそのはず、今回の主役は鏑木毅選手。日本のトレイルランニングを代表するトレイルランナーであり、このブログでもUTMF・UTMBでは必ずと言っていいほど紹介させてもらっているトレイルランニング界のレジェンドです。
そんな鏑木さんは40歳の時にUTMB三位という日本人初の快挙を成し遂げ、。今回50歳でもUTMBに参加し完走されています。(50歳で125位/2500は十分凄い)そんな鏑木さんのトークショーということもあり平日の夜にも関わらず多くの方が鏑木さんを一目見ようと、UTMBでの話を聞こうと大阪に集まりました。
これまでの歩みを淡々と語られる鏑木選手。これから他の地域で鏑木毅:NEVER先行上映会&トークショーに参加される方のために内容は伏せますがパイオニアならではの苦労や悩みを抱えておられたということ、UTMBであの時、本当はこんなこと考えていたなど、現地で見ていた私としてはUTMBでの鏑木さんの心情の揺れ幅などがとても鮮明になり、終始聞き入っていました。
サプライズスペシャルゲストとして駆けつけてくれた土井陵選手の登場にも会場は湧きました☆
今回のUTMB中、体調不良にも関わらず最後まで諦めることなく完走された土井選手(体調不良で100位以内はイカツイ)100マイルレースの前半で体調を崩した時点で普通は、その時点で試合終了。スラムダンクの安西先生もビックリの彼の今回の結果を現地でそばで見ていてを私は密かに超人と呼んでいます。(心の中で)今後益々、活躍が期待される選手の一人です。
トークショーも終わり、それぞれ帰路につくトレイルランナーやその関係者たち。今回参加された方々の中には鏑木さんの活躍を見てトレイルランニングを始められた方もいるんじゃないだろうか?実は私も影響を受けた一人なのだ。10年前NHKの激走モンブランの放送を見てからトレイルランニングを知り走り出す人も増えていった。その裏でランナーとしてではなくセラピスト・治療家、トレーナーとして170km以上走る人たちのクレイジーな生き方、チャレンジに心打たれ、気づいたら今、彼らをサポートしながらUTMBの同じ舞台に立たせてもらっています。
トークショーの最後、質問コーナーの中でこれまで鏑木さんに聞いてみたかった質問をぶつけてみた。
『40歳の時の練習と50歳になってからの練習の違い、今一番気をつけていることはなんですか』
私のテーマは「生涯現役」人は老いる。しかしそれでも年齢に関係なく挑戦し続ける人がいる。それを地でいく鏑木さんに率直にその秘訣を聞いてみたかった。鏑木さんは全盛期と言われていた頃、月間1000km以上走っていたエピソードを前に聞いたことがあった。そんな彼ならではの答えを期待していました。すると彼の答えは想像に反していたってシンプルでした。
「食事と休養とコンディショニング」
これは基本的なことのように思う人もいるかもしれないが、知っているとできているでは全く別問題である。私はこれまで多くのランナーという人種を見てきてランニングとは一種の病気なのではないかと考えていました。痛くても走り続ける。雨でも走り続ける。走らないとソワソワする。休養をとった方がいいですよとアドバイスしても走り続けるランナー。
「あぁこの人たちランニングという病気にかかっている」とさえ思っていました。今回の鏑木さんの答えは私からすると意外であり、しかし確信に迫るものでした。みんな休んだら遅くなると考えているし、下手したら休む=悪と考えている人もいるのではないでしょうか?だからこそ、これまで誰より走り続けてきた鏑木さんが「食事と休養とコンディショニング」と言ってくれた時はこれまで自分が40代を超えるランナーたちに提案してきたことは間違いではなかったと改めて再確認できました。それに加え鏑木さんはここ数年、今までにしたことがなかった体幹トレーニングなどに挑戦されたそうです。つまり、40代にフィットしていた練習方法も合わなくなれば今の自分に合うようにカスタマイズする、変化を受け入れる柔軟な姿勢が印象的でした。
トークショーも終盤に差し掛かり、鏑木さんの書籍の告知。11月15日発売。もう予約ポチるしかないね。
RUN+TRAIL 別冊
鏑木毅 書籍
主催のRUN+TRAIL(三栄)様、鏑木選手、土井選手、司会進行を務めてくれた三浦さん充実した時間をありがとうございました。
教訓⑲トップアスリートとは才能がある人ではなく修正・改善を圧倒的なスピードと忍耐で乗り越えた人の名称
▼過去ブログはコチラ▼
[2]〜序章②〜
《UTMB2018》
【世界で最も美しく過酷なレースUTMBサポート冒険記⑭~Good by Chamonix〜】
《UTMB2017》
関連記事
-
【世界で最も美しく過酷なレースUTMBサポート冒険記⑧~UTMB night〜】
いよいよメインレースの幕が開けます。静かに、そして確かに物語はラストスパートを迎 …
-
雑誌TARZAN連続掲載!!院長がデビュー?
今回は報告♪ 先日、患者さんから「先生ターザン載ってたで♪」と教えてもらい、即確 …
-
院長の独り言。 神戸で唯一の姿勢改善専門いとう鍼灸整骨院
最近の当院の傾向ですが 年末年始、腰痛の患者が絶えない。 急性期から慢性期のもの …
-
クライアントからの手紙☆
こんばんは。 神戸で唯一の姿勢改善専門 いとう鍼灸整骨院 院長 伊藤勇矢です。 …
-
世界最高峰への挑戦③
二日後に出発を控え、荷物の整理ができなくて途方に暮れている伊藤勇矢です。 8月最 …
-
~想い~
僕が考える治療家の理想像☆ はじめは・・・ 治してナンボ! 腕が良ければ! 自分 …
-
コアコンフェスタ大阪2016 【前編】 いとう鍼灸整骨院 院長のブログ
こんばんは☆ 神戸で唯一の姿勢改善専門 いとう鍼灸整骨院 院長 伊藤勇矢です。 …
-
患者さまの声日々更新中!!!
とうとうホームページでもいとう鍼灸整骨院の患者さまの声が見れるようになりました( …
-
【3度目の戦い】〜トラブル発生〜UTMBサポート実録2019
こんばんは!ブログを書きながらシャモニーが恋しくなってきた院長の伊藤です。 でも …
-
最高のハイタッチをするために!!!
自分が理想とする整骨院を作るため、一緒に少ない脳みそをフル回転。 自分がやりたい …