神戸市東灘区のいとう鍼灸整骨院 院長のブログ

三宮・岡本・芦屋で肩こり、腰痛、猫背、ストレートネックの根本治療なら、姿勢改善のいとう鍼灸整骨院

*

発育発達成長日記☆

   

早いもので息子が産まれて来月で1年4ヶ月になります。

おかげさまで多くの方に遊んでもらい、抱っこしてもらいながらスクスク成長しています☆
患者様から息子くんの写真まだですか?と多くの方から言って頂き、妻が発育発達ボードを作ってくれました!
当院はヒトの発育発達過程を基に治療・トレーニングにあたらせてもらっているのでこのボードを見てもらいながら説明することによって理解の助けになれば嬉しいです!

『発育発達とは直立二足歩行を行う我々が重力と仲良くなるために必要な軸をつくるための道のりを言います』

生まれたばかりの赤ちゃんは、仰向けの姿勢で視線と顔をキョロキョロ動かして、頭部が自分の身体の中心にあることを確認し首が据わるようになります。これがいわゆる定頚(正中軸の獲得)です。そして、人生初の移動手段、寝返りを始め腹這いし、やがてハイハイをするようになりつかまり立ちにトライします。自立して立つことに成功すると次は歩行。一歩歩いては尻もちをつき、訓練を重ねるうちにカラダのふらつきは減り、立位を安定したまま歩き出し、かけっこなどもできるようになり、軸が完成します。赤ちゃんの寝返りやハイハイは、体幹の準備運動です。体幹部が整い次第、二足で立つことでさらに重力を意識するようになります。この発育発達のプロセスで、丸いCの字を描いていた背骨は直立して頭をカラダのてっぺんに持ち上げて支えるためのS字カーブを獲得し、尻もちをつかなくなるようになると、頭の上から両足の真ん中を貫くあっすぐな垂線がカラダに刷り込まれます。これがいわゆる「軸」という感覚です。私たちは、みんな赤ちゃんの時に1年余りの時間をかけてこの軸を完成させます。しかし、現代の我々は子供であっても大人であっても便利な生活環境などにより運動不足、発育発達の過程が抜け落ちており、その軸を正常に保つことができなくなるのです。

また詳しくは整骨院の方に置いておくのでお立ち寄りの際は見てやって下さい(OvO)

親バカ院長より

photo.php.jpg

 - お知らせ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

ブログのお引っ越し☆

今日からこちらでブログの新たなスタートをきります!!

急性期の腰の痛みについて

西宮在住 50代 自営業 Uさん 症状:テニスで腰の痛みを訴え来院 最近、突発的 …

【世界で最も美しく過酷なレースUTMBサポート冒険記⑪~限界突破~】

このシリーズも気がつけば二桁⭐︎いつもご覧いただきありがとうございます! 人間て …

鍼灸整骨業界初!!Smart Life project参画☆

今回は当院が応援している 『Smart Life project』についてご紹介 …

【5つの頂を制覇白!!神戸・掬星台を目指して駆け上がる六甲5ピークストレイルレース】

前回までのあらすじ 六甲5ピークストレイルレースの前日ランナーのベストを引き出す …

神戸マラソン2014~感謝と友情~公式ランナーズケアサポーターに選出!!

以前に報告させて頂いた 私と世良田先生が代表を務める【境界無きカラダ応援団】X- …

【世界で最も美しく過酷なレースUTMBサポート冒険記⑤~Cormet~】

おかげさまでいろんな方から「続き楽しみにしています」、「山の民はやっぱり最強です …

フランス遠征体験記⑤ 〜お仕事初日〜

連休は家族で過ごして心の充電完了!(体力の消耗に驚きを隠せない)伊藤です。 珍し …

ホームページがさらに!!!?

院長挨拶動画をホームページでアップしました! 一見、治療院といえば中に入るまでど …

節分に明暗分けた いとう鍼灸整骨院 院長のブログ

週末から、何年かぶりに体調を崩し、 30代のデリケートさに驚きを隠せない 院長の …