ギックリ腰の予防法 その壱
ギックリ腰になるのがもう嫌・・・
でも具体的にどうやって解決したらいいのか?予防法はあるのか?
あなたの不安を少しでも和らげる事ができればと思いまとめてみました!!
▼過去の記事はコチラ▼
ギックリ腰の本当の予防法
これまで何回もギックリ腰の経験がある人も
まだ経験はないけれど今後、ギックリ腰になりたくない人に
お伝えしたい効果的な予防法を運動・栄養・休養の観点からご紹介します。
【運動】
よく「適度な運動をした方が良い」とは知りつつも、
どれぐらいの運動をすればいいかわからないということも多いはず。
人によって一日の運動強度は違いますし、頻度も一緒ではありません。
一日中デスクワークしている人と、身体を使ったガテン系の
お仕事をされている人では雲泥の差があります。
私がよくアドバイスさせてもらうのは、
『体全体が汗をかく程度の強度を1日に15分〜30分』の
運動をすることをオススメしています。
ギックリ腰になる人の共通する特徴として上記でも、
普段動いていない人が重い荷物を持つなどを挙げましたが
急な負荷がかかった際、筋肉が絶えきれず損傷する場合が多々あります。
筋肉はほっておいても修復しますが、決して強くはなりません。
なので普段からそこそこ強度の高い負荷に慣らしておく必要があるのです。
【栄養】
身体を創っているのは紛れもなく口から摂取したものです。
私たちが考えているよりも『栄養』に関しての情報は日本は他の先進国と
比べ遅れているように感じるのは私だけではないはずです。
ここで何を食べたら良いか?どれだけ摂取したら良いか?などを話すと
個別要素が大きいため一概にいうことができません。
しかし、朝昼晩の食事もまともに摂れていないなら黄色信号です。
なぜなら十分な栄養が摂れていないなら消化・吸収能力も落ち
免疫力・回復力なども発揮しにくく、普段の疲労も蓄積しやすくしてしまいます。
こんな栄養状態の悪い時、筋肉は伸び縮みがしにくい劣化したゴムのようになり、
かがんだり、伸びをしたりなどの少しの動作でも筋肉に急激な負担がかかると
耐えられなくなります。
【休養】
高ストレス社会と言われる程、現代の私たちを取り巻く環境は日々変わってきています。
ストレスもギックリ腰に大敵です。ストレスが溜まると交感神経が優位になり筋肉の緊張が高まります。副交感神経(リラックスに関係する)との調整が上手く出来ないと常に身体がガチガチに力が入っている状態を続けることになるので身体を巡る血液の循環まで影響を及ぼしてしまいます。
ストレスの軽減を図る為には身体だけでなく頭(脳)も休める必要があります。
睡眠時間を確保できる方はまず睡眠時間をいつも以上にとってみて下さい。
途中で何度も起きてしまう。眠れない方は昼寝も活用しましょう。
朝スッキリ目覚めれないのであれば、寝る前の視覚刺激(TV・パソコン・蛍光灯etc)で
寝ている間も脳が起きているのかもしれません。
こんな場合、まずは就寝1時間前から視覚刺激を減らしてみてください。
Sleep is the golden chain that ties health and our bodies together.
『眠りは健康と身体を結びつける黄金の鎖』
シェークスピア
まとめ
ギックリ腰の予防とは日々の生活習慣からの改善が最も効果的です。
いくらストレッチやマッサージを続けても根っこ(習慣)が変わらなければ
結果は同じです。一度、ご自身のライフスタイルを見直してみてください。
今回は全体的な部分をお伝えしましたが次回以降もう少し掘り下げて見ていきたいと思います。
本日も最後までお付き合い下さり有難うございました。
神戸で唯一の姿勢改善
いとう鍼灸整骨院
伊藤勇矢
追伸:ギックリ腰の根本予防のために
一緒にライフスタイルの点検しませんか?
↓↓↓
神戸で唯一の姿勢改善治療院
治療+トレーニングで治療からの卒業へ
一人一人にフィットしてマンツーマンで導きます。
◇治療からの卒業のための根本改善整体
慢性的な肩こり・腰痛・膝痛・ヘルニア
腰部脊柱間狭窄症・足の痺れ・変形性膝関節症etc
◇姿勢改善&ボディメイク
猫背・反り腰・O脚・X脚・側弯・引き締めいとう鍼灸整骨院&Body make Studio ItoconJR摂津本山駅から徒歩12分
阪急岡本駅から徒歩15分●電話:0784351103
●HP:http://itocon1103.com
〒658-0082 兵庫県神戸市東灘区魚崎北町5丁目4−12本山ビューハイツ103
関連記事
-
-
フランス遠征体験記④ 〜What is Chamonix?〜
あまりのブログの進行スピードが遅いのに焦りを感じている伊藤です。 本日も休日を返 …
-
-
神戸マラソン2014まで残り3日!!クロスポ準備中♪
バタバタ(ハイタッチ)しすぎて久しぶりのブログ投稿になりました☆ 今回は今週末に …
-
-
コアコンディショニング☆
ぶらりと入った書店で「中高生のためのコアコンディショニング!」 というタイトルに …
-
-
【3度目の戦い】〜レース以外の戦い〜UTMBサポート実録2019
今回は日本人ランナーの予約頂いてる方への出張コンディショニングに奔走しておりUT …
-
-
姿勢が変われば・・・
いとう鍼灸整骨院のポスターが完成しました☆ 治療所の前に貼ってたら「誰やねんコイ …
-
-
ブログ始動!!!
2014年、新たなことにチャレンジし続ける! 第一弾としてブログを始めました☆ …
-
-
ゆがみリセット教室
【満員御礼☆】今週末に神戸の健康ライフプラザにて「ゆがみリセット教室」を開講しま …
-
-
私が講師をする理由
最近、よく質問されることがあります。 「伊藤先生ってなんで講師されるんですか?」 …
-
-
イトコンセミナー始動!! vol1身体の本質セミナー☆
いよいよ週末に念願の勉強会が当院にて開催します☆ 去年から実験的に全国で活躍する …
-
-
フランス遠征体験記⑩ 〜Chanpex地獄編〜
フランスに行ったことを聞きつけた友人がわざわざフランス語で長文の手紙をもらって全 …
- PREV
- 2度とギックリ腰になりたくない方へ
- NEXT
- 年末年始スケジュール