子供達の現在
今日は子供を持つ一人の親としての視点から書きたいと思います。
子供が生まれて1年と4ヶ月☆予定日より二週間早いご対面の時は仕事で立ち会えず、診療が終わった瞬間、病院に駆けつけました!初めて抱かせてもらった時、ちいさな体で必死にホキャー、ホキャーと泣いている我が子を見て命の尊さに触れました。
時が経つのは早いもので子供はあっという間に大きくなります。
寝返りやハイハイをしていると思ったら、誰が教えた訳でもないのに立ち上がり、歩き出します。
体だけでなく泣く声もどんどん大きくなり、自己主張も激しくなりました。
椅子によじ登ったり、かくれんぼしたり、言葉にならない声で話しかけてきます。
これは私たち人間に発育発達の過程が組み込まれているからです。
この地球上で健康に健やかに生きていくための基本機能である「重力に適合した直立二足歩行」!
しかし、便利な生活をおくる現代の我々はこの大切な基本機能を失いつつあります。
詳しくはまた次回にでも書くとして、現代を生きる私たちだけでなく次の世代、自分たちの子供、孫にまで影響するということです!
子供たちの未来を、この笑顔を守るために今自分にできることは何でしょうか?
関連記事
-
誕生日おめでとう☆
もうすぐ誕生日の異国の地にいる息子と娘に☆ ラブレターを書きました。 カンボジア …
-
ファミリーTime①
先週土曜日、イトコンメンバーが教えてくれた芦屋の隠れ家アーユスに行ってきました☆ …
-
ちょっぴり成長☆
今日は、午後お休みなので息子の保育園にお迎えにいきました☆ 初お迎えということで …
-
笑顔が生まれる姿勢体幹体操in神戸まつり
5/20(日)第48回神戸まつりが晴天の中、開催されました。 受付や下見も兼ねて …
-
Boys, be ambitious!!
ワールドヴィジョンで里親をさせてもらってるエルサルバドルに住むヘンリーくん(13 …
-
保育園の運動会参加!!父感激☆
先日はじめての息子の運動会に参加してきました! 保育所の運動会は可愛くて癒されま …
-
【笑顔が生まれる姿勢体幹体操プロジェクト誕生秘話】
神戸まつり選出された唯一の体操・・・ 2年前に要請があり、子供達が楽しく体づくり …
-
3DAYS☆
3連休もあっという間に終わりました(^_^;) 土曜日は午前診のみで昼から息子と …
-
木下大サーカスin神戸
日曜日は友人家族と人生初、木下大サーカスにいって来ました♪ 率直な感想として・・ …
-
日課
子供とのコミュニケーション☆ 最近、子供がハイタッチを求めてくる♪ これやると元 …
- PREV
- イトコン第三弾!!
- NEXT
- 仕事終わってから勉強