柔道整復について
柔道整復師に取扱を認められている健康保険の内容
柔道整復師は厚生労働省から、健康保険の取り扱いが認められています。その内容は、骨、関節、筋肉、腱、靭帯などに加わる急性、悪性の原因によって発生する骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷などの損傷に対し、手術をしない「非観血的療法」によって、整復、固定などを行い、人間の持つ治癒力を最大限に発揮させる治療です。
保険の適用
整骨院、接骨院などで適用される保険の範囲には制限があります。保険が適用されるのは「急な外傷(ケガ)」のみです。
例えば、
- つまづいて打った → 打撲
- 急に振り向いたときに首を捻った → 捻挫
- スポーツをしていて踏ん張ったときに肉離れ(挫傷)になった
- 手をついたときに骨を折った → 骨折
- 子供の手を引っ張ったときに、子供の肩が上がらなくなった → 脱臼
などのケガに対しての施術、応急処置に対応しています。 いとう鍼灸整骨院では、特にスポーツによるケガで来られる患者様が多くおられます。
慢性的な肩こりや腰痛、原因のわからない痛み、昔に痛めたところの痛みには、保険は適用できません。 上記の症状を保険で取り扱うことは違法です。
他にも骨折や脱臼の応急処置は医師の同意が必要です。仕事中や通勤途中のケガは労災保険の適用となり、職場への申請手続きが必要となります。 交通事故には、自賠責保険が適用されますので、詳しくは「交通事故」のページをご参照ください。
捻挫(ねんざ)
捻挫とは、骨と骨を繋ぐ可動部関節周辺部位の損傷、関節を包む関節包や骨と骨を繋ぐ靭帯及び軟部組織を損傷した状態のことです。関節が、本来動く範囲を超えて動いてしまった場合、関節まわりの軟部組織の損傷は起こります。多くはその損傷のため患部に痛みや腫れ、熱感や発赤等の炎症症状が出現します理論上、関節がある部位なら場所を限定せず全身に起こりうる可能性があります。しかし現実的には捻挫を起こすリスクの高い関節と低い関節はあります。ギックリ腰やムチウチの一部は、それぞれ腰椎や股関節、頚椎を捻挫した状態の場合が多いです。
捻挫を早期に治すには、受傷してからどれだけ早く適切な処置・施術をするかにかっかっています。「ちょっと足をくじいただけ」とか「腰がピキッってなったけ」、「けどまぁ大丈夫だろう」というのが、症状を悪化させたり、治りにくくさせたりする原因です。また、捻挫をきちんと治さなかった場合、その関節は以前よりも捻挫を起こしやすくなります。そのような関節があると、身体自体も歪みが出てくるので、慢性的な肩こりや腰痛などの症状を引き起こす可能性もあります。 少しでも関節部分に痛みが出たら、なるべくすぐに受診するようにしてください。
肉離れ(にくばなれ)
筋肉の損傷はレベルにより筋間損傷、部分断裂、完全断裂などに分類されます。肉離れの場合は筋膜や筋線維の部分損傷と言えます。ただし定義の詳細は文献等によって異なります。スポーツをしている最中に起こりやすく、筋肉が収縮している時に強制的に引き延ばされることによって起こることが多いですが、日常生活においても急な動作をしようとした時や、階段を駆け上がった時など、静から動に移行した際に起こりやすいケガの種類のひとつです。
肉離れも、受傷後なるべく早期に施術を開始した方がより早く治ります。 「筋肉痛みたいな感じだから大丈夫だろう」「動くからまぁ良いだろう」と、たとえ軽い肉離れでも何もせず放置していると、肉離れを起こした筋肉は、次は以前より弱い力でも肉離れを起こしやすくなり、その肉離れの程度もひどくなっていきます。少しでも筋肉部分に痛みがある場合は、なるべく早く受診するようにしてください。